ページの本文へ

Hitachi
お問い合わせお問い合わせ

モバイルデバイスを活用した
「貨物ダメージ情報管理ソリューション」を提供開始

〜貨物ハンドリング現場での業務効率・管理精度の向上を支援〜

2017年8月28日
株式会社日立ソリューションズ・クリエイト

 株式会社日立ソリューションズ・クリエイト (本社:東京都品川区、取締役社長:西條 洋)は、当社の『モバイルスクエア・プラス』ソリューション群に、貨物ハンドリング現場でモバイルデバイスを活用し、貨物のダメージ情報管理の作業負荷軽減による効率化と、貨物のダメージ状態と画像を紐付けることによる管理精度の向上を実現する「貨物ダメージ情報管理ソリューション」を追加し、本日より販売開始します。
 貨物ダメージ情報管理とは、物流における運送・保管の過程で発生する貨物のダメージ状態を管理する業務です。運送に携わる業者が物流の拠点において貨物のダメージ状態を相互確認し、いつ、どこでダメージが発生したか、またその状態・程度などの記録を残すことで、破損等のトラブルが発生した際に、自社に責任がないことを証明することが可能になります。

 物流業界において、これまで、貨物のダメージ状態は「ツブレ」、「ヤブレ」等の言葉で共有してきましたが、現在ではダメージの「程度」が重要視されています。デジタルカメラの普及に伴い画像データを用い「程度」がわかる管理は進歩していますが、撮影した画像データをバックエンドのパソコンへ取り込み、貨物の情報と紐づけるなど、煩雑な作業を伴うという課題がありました。

 このたび、日立ソリューションズ・クリエイトは、貨物倉庫業界で培ったノウハウをソリューション化し、業務効率の大幅な向上を実現する「貨物ダメージ情報管理ソリューション」の提供を開始します。
 カメラ機能付きモバイルデバイスを活用することで、貨物のダメージ画像の撮影や、その貨物を特定するキー情報と貨物のダメージ状態の紐付け作業などを現場で完結することが可能になります。
 例えばダメージ画像をデジタルカメラで撮影した場合、保存された画像データに対して、後付で貨物のキー情報を付与する必要がありますが、本システムでは、撮影画像を保存するタイミングで、貨物のキー情報をはじめとして、ダメージの程度や貨物の補足情報も一括で記録でき、管理精度の向上を図ることが可能です。
 また、モバイルデバイス上で搬入者・受取者の手書きサインを行う機能や、そのサインを画像データと共に管理する機能、面倒なレポート作成を支援する機能などを用意し、ダメージ状態の記録や相互確認、報告など、貨物のダメージ情報管理に伴う一連の業務負荷を軽減することで、大幅な効率向上を実現します。
 さらに、貨物ダメージ分析機能(オプション)を利用すると、ダメージ特性やダメージ状況分析が可能となり、貨物ハンドリングの業務改善に活用することも可能です。

*
本ソリューションは、8/29・30のロジスティクスソリューションフェア2017(於:東京ビッグサイト)に出展します。
*
本ソリューションは、日立のIoTプラットフォーム「Lumada」のユースケースです。

特長

1.貨物ハンドリング現場で貨物のダメージ状態を写真付きで登録可能

 カメラ機能付きモバイルデバイスを利用することにより、これまでの貨物運搬や仕分作業の運用を変更せず、必要な時にすぐ、貨物ダメージ情報(画像、ダメージ種別、ダメージレベル、キー情報)の記録が可能です。
 また、サジェスト機能により、キー情報を入力すると事前に本システムに取り込んだ貨物関連情報から自動的または選択式で入力が可能になるため、モバイルデバイスでの入力の手間を省略できます。

2.貨物ダメージレポート作成の作業負荷軽減

 貨物ダメージが発生すると、搬入会社や取引会社はもちろん、国際貨物の場合は税関への報告が必要になります。これまで、貨物のキー情報ごとにダメージ情報を集め、該当するダメージ画像を抽出・整形して貼付するなどしてまとめていた面倒な貨物ダメージレポートも、レポート出力が必要な貨物のキー情報を指定すれば、必要なデータや画像が報告用の定型フォーマットに自動で反映されるため、簡単に作成できます。

3.貨物受け渡し時の手書きサインもシステムで管理

 モバイルデバイス上での手書きサインをサポートし、その場で、搬入者・受取者のダメージの相互確認サインが可能です。

4.貨物の現物を見ながらダメージ画像へ書き込み可能

 貨物ダメージ画像データにしるしをつけるとともに、コメント等を書き込むことができます。
 現物を確認しながら、その場で補足情報等を記録することができるので、現場でのメモをバックヤードで入力しなおすなど、二重入力の手間が不要になり、記録時間の削減が可能です。
 また、編集した画像データは貨物ダメージレポート機能で使用できます。

5.貨物ハンドリング現場の業務改善を支援(個別オプション機能)

 貨物基幹システムとの情報連携により、貨物属性(発地、経由地、運送会社等)とダメージ情報(ダメージ種別、ダメージレベル)を組み合わせた分析が可能です。また、ダメージ画像と合わせることで、貨物ハンドリング向上のための改善方法の検討を支援します。

利用イメージ(システム構成)

動作環境

動作環境
分類 区分 ソフトウェア/Version
サーバ動作環境 OS Windows Windows Server 2012 R2
Webサーバ IIS Internet Information Services 8.5
Apache Apache 2.2.25
Tomcat Tomcat 7.0.57
実行環境 JRE JRE 1.8.0_31
DB PostgreSQL 9.4.5
モバイルデバイス
(タブレット端末)
OS Android™ Android™ 6.0
Windows Windows 10 Professional
クライアント端末 OS Windows Windows 7 Professional
Windows 10 Professional

提供価格

個別見積

出荷開始予定日

2017年10月2日

販売目標

関連事業も含め、今後3年間で売上5億円

モバイルスクエア・プラスとは

 日立ソリューションズ・クリエイトは、 『Any things + モバイル』 というコンセプトのもと、「業務システムにモバイルをプラス」「製品にモバイルをプラス」「モノにモバイルをプラス」を実現するソリューション群 『モバイルスクエア・プラス』 を提供し、事業拡大を進めています。今回発表した『貨物ダメージ情報管理ソリューション』は、「業務システムにモバイルをプラス」する取り組みから開発したソリューションです。

製品・サービスに関するお問い合わせ先

担当部署:カスタマーサポート部 担当:深川、宍戸
ホームページ:https://www.hitachi-solutions-create.co.jp/contact/solution.html
E-mail:

報道機関からのお問い合わせ先

担当部署:CSR・コンプライアンス部 担当:納富、中道
Tel:03-5780-0266 Fax:03-5780-7630 E-mail:

個人情報の取り扱いについて

本お問い合わせ先に送られる個人情報は、お問い合わせへの対応のみに使用し、お客さまの承諾なく、いただいた個人情報を第三者に提供いたしません。
ただし、回答等のため、当社の親会社(株式会社日立ソリューションズ)、親会社の関連会社および株式会社日立製作所に提供(共同利用も含む)することがあります。

  • * モバイルスクエア・プラス,Any things + モバイルは、株式会社日立ソリューションズ・クリエイトの登録商標です。
  • * Androidは、Google Inc.の商標です。
  • * Windows ,Windows Serverは、米国Microsoft Corporationの米国およびその他の国における登録商標または商標です。
  • * その他記載の会社名、製品名は、それぞれの会社の商標もしくは登録商標です。
Adobe Readerのダウンロード
PDF形式のファイルをご覧になるには、Adobe Systems Incorporated (アドビシステムズ社)のAdobe® Reader®が必要です。