スモール&クイックで始める「データドリブン経営ソリューション」を体系化し、提供

お客さまと伴走しながら、データドリブン経営の第一歩を強力に支援

2025年7月3日
株式会社日立ソリューションズ・クリエイト

 株式会社日立ソリューションズ・クリエイト(本社:東京都品川区、取締役社長:南 章一、以下、日立ソリューションズ・クリエイト)は、企業のデータドリブン経営の推進をワンストップで支援する「データドリブン経営ソリューション」(以下、本ソリューション)を7月3日から提供開始します。
 本ソリューションでは、お客さま企業内に存在するさまざまなデータに着目し、多様な角度から分析します。これにより、お客さま内の潜在的な課題を発見し、解決することで、新たな価値創造を支援します。さらに、お客さまに伴走しながら、課題解決への取り組みをスモールに始めることで、クイックスタートを可能とし、お客さまのデータドリブン経営の実現を強力にバックアップします。

ソリューション提供の背景

 日立ソリューションズ・クリエイトはこれまで、金融、社会インフラ、公共、産業、流通など、幅広い分野で、システム構築を手がけ、多数の実績を有しています。こうした経験の中で、データドリブン経営の重要性を認識していても、その取り組みへの第一歩を踏み出せずにいる、または、うまく推進できずにいるお客さまが多くいることが分かりました。
 また、Gartner®によると、“数年来の継続的な調査の間、データ利活用に対する日本企業の関心は高い状態を維持しているが、全社的に成果を得ている割合は 3%程度で変化がない。組織の方針、具体的な施策、専門人材など、成果の獲得に不可欠なすべての要素が十分ではない。”との見解もあります。
 日立ソリューションズ・クリエイトは、これまでの経験や知見と、データサイエンスやさまざまな分野でのユースケース、製品・ソリューションを用い、まずは目の前にある小さな課題やテーマを起点に、解決策の提案と成果の獲得まで、迅速かつワンストップで伴走支援する「データドリブン経営ソリューション」として体系化し、提供します。
 本ソリューションを通じ、より重要な経営課題のコアとなる課題の解決を支援していきます。

Gartner®, 日本におけるデータ活用の実情, Tatsuya Ichishi, 18 January 2024:
GARTNERは、Gartner Inc.または関連会社の米国およびその他の国における登録商標およびサービスマークであり、同社の許可に基づいて使用しています。All rights reserved.

ソリューションの特長

1)スモール&クイックスタートが可能

 本ソリューションでは、生成AIを含めた先端技術を活用したデータ分析サービス、データ分析基盤を用意し、作業プロセスの短縮化を図ります。さらに、今ある課題、今あるデータ、今ある体制を起点に効果・可能性を段階的に検証・確認しながら推進するプロセスを採用することで、スピード感のある課題解決を支援します。
 これにより、何から検討してよいか分からない、限られた人員で対応しなければいけないといったお客さまのデータドリブン経営推進の障壁を下げ、迅速に課題解決を図ることで、経営や事業改革の実現を支援します。

2)伴走型支援

 日立ソリューションズ・クリエイトは、幅広い分野でのシステム構築や運用保守の実績を有しています。さまざまな業種・業務に対応できる豊富な知見を蓄えたエンジニアと、企業のデータドリブン経営を推進する知識を持ったデータサイエンティストが、現場の声やデータを基に科学的なアプローチで分析を行い、潜在的な課題を可視化して、企業のさらなる成長につなげていきます。
 お客さまに伴走しながら、お客さまごとの課題の抽出・分析、現場のニーズを踏まえた解決策(ソリューション)の提案や成果の獲得まで、ワンストップで支援することで、データ利活用の風土を醸成するとともにお客さまの新たな価値の創造に貢献します。

3)柔軟な解決策の提案

 日立グループの総合力を活かし、お客さまのニーズや要望に応じた解決策を提案します。


<データドリブン経営ソリューションの体系図>


ソリューションの主な内容・構成

サービス名 内容 特長
データ分析サービス 業種・業務ごとの専門エンジニアとデータサイエンティストによる、要件定義から仮説構築/PoC(概念実証)実施支援、データ整備・分析、結果検証、解決策提案、成果の獲得を支援します。 今ある課題、データ、体制を起点に効果・可能性を段階的かつ短サイクルで検証・確認しながら伴走します。
また、今あるヒト・モノ・コストを活用したスモールスタートで活動を進められます。
データ分析基盤 データ分析基盤の設計・構築、提供、運用保守のサポート、分析ツール・サービスを提供します。 活動推進に最適な環境やサービスを日立ソリューションズ・クリエイトが提供します。環境構築からAI・セキュリティをはじめとする先端技術を含むトータルなサポートで、活動の推進を強力に支援します。
ユースケースごとに、日立ソリューションズ・クリエイトおよび日立グループの製品・ソリューションを適用し、最適なデータドリブン経営を推進します。

提供開始日

2025年7月3日(木)

今後の展開

 現在、日立ソリューションズ・クリエイトで長年取り組んでいる各種業種・業務向けのシステム構築〜稼働維持・運用保守業務におけるナレッジやノウハウをベースにしたサービスメニューを開発中です。
 今後も、データドリブンのユースケースなどを順次拡充し、具体的な解決策の幅を広げていくことで、社会課題や企業課題の解決のみならず、新しい価値創造を支援し、サステナブルな社会や企業の実現をめざします。

日立ソリューションズ・クリエイトについて

 日立グループの高度なIT技術力と幅広い業種・業務分野における経験・ノウハウをベースに、先進のソリューションを提供、安心・快適な社会の実現をめざします。
 詳細は、ウェブサイトをご覧ください:https://www.hitachi-solutions-create.co.jp/

ソリューション紹介URL

https://www.hitachi-solutions-create.co.jp/solution/datadriven/

日立ソリューションズ・クリエイトのサステナビリティへの取り組みについて

https://www.hitachi-solutions-create.co.jp/

お問い合わせ先

担当部署:インサイドセールス部 担当:上田、綾部
E-mail:インサイドセールス部メールアドレス
URL:https://www.hitachi-solutions-create.co.jp/contact/solution.html

報道機関からのお問い合わせ先

担当部署:コーポレート・コミュニケーション部 担当:柳川、稲見
E-mail:コーポレート・コミュニケーション部メールアドレス

Adobe Readerのダウンロード
PDF形式のファイルをご覧になるには、Adobe Systems Incorporated (アドビシステムズ社)のAdobe® Reader®が必要です。