HPE Morpheus VM EssentialsならびにProxmox VEに対応
			  2025年10月29日
			  株式会社日立ソリューションズ・クリエイト
		  
			   株式会社日立ソリューションズ・クリエイト(本社:東京都品川区、取締役社長:南 章一、以下、日立ソリューションズ・クリエイト)は、お客さまにとって最適な仮想化基盤への移行を支援する「仮想化基盤移行ソリューション」(以下、本ソリューション)の移行先基盤として、既存のHyper-V、Nutanix、AWS、Azureに加えてHPE Morpheus VM Essentials、Proxmox VEにも対応します。
			   また、新たに追加するHPE Morpheus VM Essentials、Proxmox VE には、試験的に導入を希望するお客さま向けに、「PoC環境構築サービス」も提供します。
			   HPE Morpheus VM Essentials、Proxmox VEのサポート強化により、お客さまにより多くの移行先基盤の選択肢を提供し、費用対効果の向上やベンダーロックインの回避といったニーズに対応します。
		  
お客さまへのヒアリングや現行の仮想化基盤の情報をもとに、さまざまな仮想化基盤の中からお客さまが最適な移行先を決定し、決定された仮想化基盤へスムーズに移行できるよう、計画から基盤構築までを一括してサポートします。
「移行診断サービス」では、現行の仮想化基盤へのアセスメントが可能です。また、仮想化基盤は複数あるため、移行検討にあたっては複数の業者から個別に情報提供を受けることが一般的ですが、本サービスでは、複数ある移行先候補を共通の基準をもとに一括で比較検討できます。そのため、最適な基盤を手間をかけずに選択できます。
「仮想マシン移行サービス」では、当社推奨の移行ツールを用いることで、移行期間の短縮が可能です。これにより、スムーズかつスピーディーな移行を実現し、移行により生じる事業への影響を最小限に抑えられます。
何から検討を始めてよいか分からないお客さまでも、仮想化基盤の移行に関する経験が豊富な日立ソリューションズ・クリエイトの技術者が、お客さまの状況、環境に適した仮想化基盤の選択と、その移行を支援します。
			   
		  
Hyper-V、Nutanix、AWS、Azureに加えてHPE Morpheus VM Essentials、Proxmox VEにも対応します。
| 移行診断 サービス | 仮想マシン移行 サービス | 基盤構築 サービス | バックアップ 環境構築サービス | 【新規】PoC 環境構築サービス | |
|---|---|---|---|---|---|
| VMware ESXi | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | ー | 
| Hyper-V | 〇 | ー | |||
| Nutanix AHV | 〇 | ー | |||
| AWS | 〇 | ー | |||
| Azure | 〇 | ー | |||
| 【追加】HPE Morpheus VM Essentials | ー | 〇 | |||
| 【追加】Proxmox VE | ー | 〇 | 
| サービスメニュー | 内容 | 価格 | 
|---|---|---|
| 移行診断サービス | 仮想化基盤の移行に関して、現行環境へのアセスメントサービスを提供し、お客さまのご利用環境や、ご要望に合わせて最適な仮想化基盤を提案します。また、移行ツールの適用作業や移行対象に関する情報収集も行います。 | 個別見積 | 
| 仮想マシン移行サービス | 移行計画の策定ならびに仮想化基盤の移行作業を行います。 | 個別見積 | 
| 基盤構築サービス | 仮想化基盤の新規構築作業を行います。 | 個別見積 | 
| バックアップ環境構築サービス | 構築した仮想化基盤向けのバックアップ環境の設計ならびに構築を行います。 | 個別見積 | 
| 【新規】PoC環境構築サービス | 試験的導入および評価に向けた環境構築作業を行います。 対応製品:HPE Morpheus VM Essentials、Proxmox VE | 個別見積 | 
2025年10月29日(水)
https://www.hitachi-solutions-create.co.jp/solution/virtualization_infrastructure/
https://www.hitachi-solutions-create.co.jp/
担当部署:インサイドセールス部 担当:上田、綾部
				E-mail:
				URL:https://www.hitachi-solutions-create.co.jp/contact/solution.html
担当部署:コーポレート・コミュニケーション部 担当:柳川、稲見
				E-mail: