ページの本文へ

エンジニア

「やりがい」と「働きやすさ」が共存した環境で、

「やりがい」と「働きやすさ」が

共存した環境で、

キャリアと子育ての両立を実現

H.K
社会システム事業部
社会第1ソリューション本部

2021年中途入社

CAREER STEP

キャリア
ステップ

前職

システム開発会社でシステムエンジニアとして勤務。
団体向け独自保険システムの保守を担当

2021年

日立ソリューションズ・クリエイトに入社。鉄道会社のシステムテストを担当

2022年

現在の部署に異動。鉄道の車内や駅構内の広告システムの保守を担当

2023年

入社2年目の若手社員5名のメンターを務める

担当業務

提案
要件定義
設計
開発
テスト
品質保証
運用・保守

働く場所

小さな子どもがいるため、時短勤務をしています。当社の時短勤務は最低4時間から幅広く選べ、私は9時30分-16時15分の勤務です。自宅に持ち帰れない業務が多いので、基本的にはお客さま先に毎日出社しています。自分が不在の時間帯のことを考え、報告や連絡、情報共有を徹底するように意識しています。

前職・現職での仕事内容は?

保守業務を軸に
保険システムから
鉄道広告システムへ

前職のシステム開発会社では、団体向けの災害保険システムの保守を担当していました。火災や地震による損害を補償する保険システムの保守業務のほか、お客さまからの電話やFAX対応、システムの使い方の案内や登録サポートなども行っていました。
現在は、鉄道の広告システムの保守を担当しています。システムは、広告の掲示期間や場所の管理を目的としたものです。入社後は、別の鉄道会社のシステムテストも経験しました。前職から保守がメインの業務ですが、対応内容や環境は大きく異なり、新しい経験を積めています。

入社の理由は?

技術力と子育て支援で、
キャリアと家庭の調和を
実現できる

転職を考えたきっかけは、より幅広い経験を積みたいという思いからでした。前職では保守がメインでしたが、開発など他の分野も経験したいと考えていました。また、小さな子どもがいるため、働きやすい環境も重視していました。
日立ソリューションズ・クリエイトを選んだ理由は、大きく2つあります。1つは、長年培った技術力やそれを活用した社会への貢献度の高さ。もう1つは、時短勤務制度や柔軟な休暇制度など、子育てしながらも働きやすい環境が整っていることでした。子育てサポート企業としての基準を満たした企業に与えられる「くるみん」の認定を受けているのもポイントでしたね(※現在はより上位の「プラチナくるみん」認定)。

仕事のやりがいは?

お客さまからの感謝と
業務達成の充実感

何よりも、お客さま対応での達成感です。保守業務を行う中で、お客さまから「ありがとうございます」と言っていただけたときは、本当にうれしいですね。お客さまの課題を解決できたという実感が、大きな喜びにつながります。
大規模な作業を完遂したときの充実感もあります。例えば、パッチ適用前後の比較検証を担当した際には、270以上もの画面を確認する必要があり、完了までに2週間以上かかる大掛かりな作業を行いました。この作業を終えた時は、地道な作業の積み重ねが形になる瞬間であり、充実感がありました。

今後挑戦したいこと・将来像は?

会社のサポートを
活かしながら
スキルアップをめざす

さらなるスキルアップをめざしています。特に、情報処理試験の高度試験にチャレンジしたいと考えています。うれしいことに、当社は資格取得に対するサポートがとても充実しています。例えば、高度試験に合格すると報奨金が出ますし、試験対策の社内研修もあります。上司からも「研修を受けてみたら?」と勧められているので、もう少し自己学習を進めてから受講しようと思っています。
また昨年度は、入社2年目の若手社員のメンターとして後輩の育成にも携わりました。今はまだ周囲の方々にサポートしてもらう機会も多いですが、今後は業務知識をさらに深め、逆に周囲の人に教えられるような立場をめざしていきたいですね。

会社の魅力

当社の最大の魅力は、社員だけでなくその家族も大切にしてくれるところです。家族参加型のイベントが多く、社員同士の交流の場である「くりえいとんフェスティバル」や、自分の部署ではバーベキューなど、家族で楽しめる機会がたくさんあります。これは、仕事と家庭の調和を大切にする会社の姿勢を表していると思います。
社内の人間関係も良好で、皆さん温かく、質問にも丁寧に答えてくれます。働きやすい環境が整っているのはもちろん、資格取得のサポートもあり、自己成長の機会が多いのも魅力だと感じています。

MESSAGE

転職を
検討中の方への
メッセージ

時短勤務の選択肢が豊富で、休暇制度も充実しているなど、子育てや介護をしながら働く人にとって働きやすい環境が整っています。当社は「えるぼし」という女性活躍推進事業主の認定を受けており、実際に多くの女性社員が活躍しています。男性の育児休暇取得者も多く、性別関係なく柔軟な働き方ができます。
また、交通、金融、公共など幅広い分野で社会に貢献できる点も魅力です。保守だけでなく開発など業務領域もさまざまなので、きっと自分のやりたいことが見つかるはずです。ワークライフバランスを重視しながらキャリアアップをめざしたい方には、特におすすめの会社だと思います。

社員インタビュー 一覧へ戻る

社員インタビュー
一覧へ戻る

PAGE TOP