ページの本文へ

Hitachi
お問い合わせ

IoT

IoEとは? その概要とIoTとの違いなど

近未来のテクノロジーとして注目されている「IoE」は、従来のIoTを発展させた概念として世界的に注目されています。ここではIoEの概要やIoTとの違い、実際の導入事例について詳しく紹介します。

  1. IoEとは
  2. IoEとIoTの違い
  3. IoE導入事例

IoEとは

IoEとは「Internet of Everything(あらゆる物事のインターネット/すべてのインターネット)」の略称で、文字通りモノだけではなくヒトやサービスも含めたすべてがインターネットにつながることを指します。インターネットにつながった後は情報の伝達・共有・受信を行い、情報を蓄積・分析することで社会に役立てようという期待がもたれています。

現在はエアコンや冷蔵庫、腕時計などの身近なモノがインターネットに情報を伝えるIoT(モノのインターネット)が主流ですが、そこからさらに進んでヒトやサービスなどすべてが内包されたIoEが普及していくことが予想されます。

例えば、IoEでは工場で作業をするスタッフにひとり1台のスマートウォッチを配布し、GPSでその人の位置情報を収集して作業内容や安全の確認、危険箇所の把握などを行います。また、心拍数を手首で取ることによってストレス状況や負荷がかかる作業の把握や、二酸化炭素濃度のデータを取って作業環境の状況や安全性の確認が行えます。

このように複数のデータを一度に集めてそれぞれについて分析を行うことで、その人の状況や環境を分析できるようになります。

IoEとIoTの違い

IoTは「Internet of Things(モノのインターネット)」の略称で、デバイスや家具・家電製品などあらゆるモノがインターネットにつながり、データの送受信を行うことを指します。現在では、製造業をはじめ、物流業や医療・介護業界など、さまざまな分野でIoTが取り入れられており、今後も広がりをみせるといわれています。また、IoT家電が多く販売されており、私たちの生活にも浸透しつつあります。

IoEはこのIoTを含み、さらに発展させたテクノロジーとして期待されています。IoEはすべてをインターネットにつなぐ大きな概念ですが、この中にはIoTと別に「IoC」「IoA」「IoD」「IoH」も含まれます。

IoCは「Internet of Customers(顧客のインターネット)」のことで、IoTの先にユーザーや顧客がいることを意識した言葉です。ビジネスや購買活動にかかわる顧客が、IoTを通してインターネットにつながれることでより良い製品やサービスを受け取れるようになり、企業側も品質向上や製品開発に顧客データを役立てられるという概念です。

IoAは「Internet of Ability(能力のインターネット)」という意味の言葉で、ヒトの能力をネットワーク経由で交換したり、能力同士を結合させて能力を向上させたりすることを指します。ヒトとテクノロジーが一体化することで、ヒト自身のもつ知覚能力や認知機能、学習能力、身体能力などをアップグレードさせることができるとされています。AIと人間の知能を組み合わせて、思考能力を高めることも将来的には可能になるでしょう。

IoDは「Internet of Digital(デジタルのインターネット)」のことで、ネット通信が可能なデジタル機器をインターネットにつなぐことを指します。スマートフォン、携帯電話、パソコンやタブレットなどの端末のほかにも、サーバ・基幹系のシステムなどをネットに接続することも意味しています。

IoHは「Internet of Human(ヒトのインターネット)」を意味する言葉です。時計やメガネなどのウェアラブルデバイスを使ったり、直接ICチップを体に埋め込んだりして生体情報をインターネット接続させます。生体情報をデータ化し、蓄積・分析することで自身の健康管理や医学の発展に寄与することが期待されています。

IoE導入事例

IoEはすでに一部の大都市圏で導入が進められています。スペイン第2の都市・バルセロナでは、市街地にセンサーを設置してデータを収集し、交通システムや街灯、散水システムなどインフラ設備の経費削減や市民サービスの改善と向上をめざしています。

具体的には、容量を自動で計るゴミ箱を市街地に設置し、ゴミの量が少ない日は回収を行わないなど、廃棄物回収の効率化を図っています。また、センサーを設置した駐車場では常時空き状況をチェックしているため、駐車場を利用したいドライバーがスマートフォンアプリを起動させるだけで、空いているスペースを簡単に見つけることができます。

このように、IoEをいち早く市街地に導入したバルセロナではあらゆるサービスやインフラの稼働状況が即座に利用者の元に伝えられ、人の手による作業や時間のロスを削減しています。

IoEはIoT(モノ)のほかにIoC(顧客)やIoH(ヒト)、さらにはIoA(能力)をつなぐテクノロジーとして、大きな可能性を秘めています。あらゆるサービスや製品の質が向上することはもちろん、データの可視化と分析ができるようになるため、手作業や時間のロス、ヒューマンエラーの予防にもつながります。
IoEは従来のIoTの発展型として、今後私たちの生活やビジネスに大きく影響をもたらすことでしょう。これからもIoEの動向を注視し、どのような方向に飛躍していくのかを見守っていきましょう。

あわせて読みたい

関連記事はこちら

医療分野におけるウェアラブルデバイス活用

さまざまな情報がデータ化され共有される昨今、生体情報もデータ化して活用する動きが見られます。スマートフォンなどの「持ち運ぶデバイス」ではなく、「身につけるデバイ...

詳細はこちら

ウェアラブルデバイスとは? 企業の活用例も紹介

ウェアラブルデバイスとは、手首や頭など身体に装着して使用するタイプの端末を指します。ウェアラブルデバイスには複数の種類があり、装着する場所や用途などはさまざまで...

詳細はこちら

デジタルツインとは? できることやメリット・デメリットを解説

IoTやAI、5Gなどの普及とともに注目されるようになってきた「デジタルツイン」というワード。製造業の今後の進化を担うカギとなるテクノロジーと見なされ、他分野で...

詳細はこちら

セキュリティ・バイ・デザインの考え方やメリットについて解説

インターネットが発達し、業務・私用を問わず私たちの生活にネットワーク接続はなくてはならないものとなりました。加えて、近年ではIoTの普及もあり、情報セキュリティ...

詳細はこちら

ビッグデータとは? AIやIoTとの関係も合わせて解説

近年、IoTやAIなどの技術の普及により、さまざまなデータの活用が注目されています。そのなかで、ひときわ聞く機会が増えた用語として「ビッグデータ」が挙げられるで...

詳細はこちら

IoTデバイスのセキュリティ脅威と対策

業務の効率化や生産性の向上が期待できるとして、さまざまな業界でIoTの活用が進んでいます。IoTデバイスはネットワーク(インターネット)に接続することから、セキ...

詳細はこちら

IoTデバイスとは? 種類や活用されている分野・事例など

あらゆるモノをネットワークに接続するIoTは、さまざまな業種で導入が進んでいます。IoTを実現するためのデバイスである「IoTデバイス」にもさまざまな種類があり...

詳細はこちら

スマートホスピタルとは? 医療業界のDX(デジタルトランスフォーメーション)

医療業界のDX(デジタルトランスフォーメーション)といえるスマートホスピタルが、実現に向けて動き出しています。病院などの医療施設は近い将来、いま以上に高度な医療...

詳細はこちら

「仮想化」とは何か? 仕組みやメリット・デメリットなど

仮想化技術を取り入れてリソースの無駄を省き、コスト削減やセキュリティ強化も実現しているという企業が増えています。今回は、サーバー、デスクトップ、ストレージという...

詳細はこちら

スマートファクトリーとは? メリット・デメリットや今後の展望など

グローバル競争にさらされる製造業にとって、スマートファクトリーの導入は必須であり急務の課題ともいわれています。スマートファクトリーという用語の概要、メリットとデ...

詳細はこちら

どのような被害が発生しているのか? IoTのサイバー攻撃事例

2010年代半ば頃からIoT機器を標的としたサイバー攻撃が発生するようになっています。IoT機器へのサイバー攻撃はどのような被害をもたらすのか、そしてそのような...

詳細はこちら

品質管理徹底のための製造業のトレーサビリティ

さまざまな業界で導入が進んでいるトレーサビリティは、製造業においても商品の品質管理や顧客との信頼性構築のために不可欠なものといわれています。トレーサビリティとは...

詳細はこちら

RFIDとは? 仕組みやメリット・デメリットを解説

電波を使った通信によってタグに格納されたID情報を非接触で読み取る「RFID」。今、その用途が広がりを見せ、業務効率化の推進や新サービスの創出などに活用されつつ...

詳細はこちら

医療のIoT「IoMT」の展望と活用事例

あらゆるモノをインターネットに接続し、ネットワークを介して情報を共有する「IoT」。医療分野では「IoMT(Internet of Medical Things...

詳細はこちら

トレーサビリティとは? 重視される業界と技術について解説

物流や製造などの業種では、製品の品質向上や安全性の確保のために「トレーサビリティ」と呼ばれる技術が導入されはじめています。ここでは、トレーサビリティの概要と重視...

詳細はこちら

無線モジュールとは? IoT機器に組み込むメリットと注意点

多くのIoT機器が備えている無線通信機能。しかし、IoT機器の開発とあわせて無線回路をチューニングし、無線を可能にするソフトウェアを新規設計するには専門的なノウ...

詳細はこちら

IoTと5Gを組み合わせるメリットとは?

IoTと5G、この2つはしばしば同時に語られることの多い技術です。両者を組み合わせるとどのようなメリットが生まれるのでしょうか。IoTと5Gの関係性や、今後、両...

詳細はこちら

IoTプラットフォームとは? 概要や選び方を解説

IoT(モノのインターネット)は急速に進化し続けています。IoTプラットフォームを提供する国内外のベンダーも増え、企業がIoTを導入し活用しようと考えたときのハ...

詳細はこちら

IoTで活用されるセンサーとは? 種類や特長を徹底解説

IoTには実に豊富な種類のセンサーが利用されています。対象物の動きや変化を検知して何らかのアクションを起こすことは、IoTの重要な機能の一つです。けれども、では...

詳細はこちら

予防保全とは? IoT活用で実現できること

工場の生産ラインで使用する機械設備の故障を事前に予測し、計画的に点検や部品交換などを行うのが「予防保全」と呼ばれる保全方法です。そしてIoT時代を迎えたいま、予...

詳細はこちら

IoT時代のキーテクノロジー「エッジコンピューティング」とは?

膨大なデータが行き交うIoT時代において、従来のクラウドコンピューティングに加えてその必要性が高まっているのが「エッジコンピューティング」です。エッジコンピュー...

詳細はこちら

製造業に大きな変化をもたらすIIoT(インダストリアルIoT)とは

IoTが世間で注目される一方で、産業界において非常に重要な意味を持つ概念として捉えられているのが「IIoT」です。IIoTの概要や、IIoTが製造業に対してもた...

詳細はこちら

IoTとm2mの違いとは? 基本をしっかり押さえよう

ここ数年、IoTという言葉はニュースなどで見かける機会が増え、急速に世の中に広まりました。では、M2Mについてはどうでしょうか。M2Mの概要を知ると、IoTとの...

詳細はこちら

製造業でIoTを活用する際に大切なセキュリティ対策

IoTを工場に導入して成功している事例が増えています。しかし、その際に注意しなければならないのがIoTを活用したシステムに対するセキュリティ対策です。どのような...

詳細はこちら

IoTのメリットと分野別の活用事例

IoTは私たちにどんなメリットをもたらし、どんな分野で活用され、今後どのように発展していくのでしょうか。今回はIoTについて、分野別の活用事例を中心にご紹介しま...

詳細はこちら

日本の産業を支えるIT・ICT・IoTの違いとは?

IT、ICT、IoT……いずれも日本の産業を支える技術分野を表す重要な言葉です。これらの用語について大まかには意味を理解できていても、それぞれの違いや関わり合い...

詳細はこちら

インダストリー4.0とは? IoTとの違いについても解説

「インダストリー4.0」は、IoTとも関連性が高く、日本における今後のものづくりの方向性を左右する重要な用語と言われています。インダストリー4.0とは何なのか、...

詳細はこちら