ワークスタイル
テレワーク導入に際し会社が導入・支給したものランキング

今では数多くの企業がテレワークを始めていますが、テレワークの導入に際して、企業はどのようなツール、サービスを取り入れているのでしょうか。今回は、会社が導入・支給したもののランキングを紹介します。
テレワーク未導入の企業はこれからの参考に、導入済みの企業は、自社に足りていない部分がないか、また、導入後の課題はなかったかなどの参考にしてみてください。
【アンケート調査概要】
- 有効回答数:4,371名(事前調査)、106名(テレワーク導入者への調査)
- 調査期間:2021/06/28〜2021/07/09
- 調査対象:東京都在住、30歳以上の会社員、経営者・役員
- 調査方法:Webアンケート
- ランキング結果の紹介〜テレワーク導入に際し、会社が導入・支給したもの〜
- それでも「メンバーの業務進捗状況/作業状況が把握しづらい」結果に
- ツールのほとんどを6割以上の企業が導入
- 日立ソリューションズ・クリエイトができること
ランキング結果の紹介〜テレワーク導入に際し、会社が導入・支給したもの〜
テレワークを導入されている企業で働く方へのアンケート結果から、テレワーク導入に際し、会社が導入・支給したもののランキングを作成しました。こちらをご覧ください。
「情報共有ツール」の導入率が1位
1位は「情報共有ツール(グループウェアなど)の導入」で、導入率は75.5%となりました。2位「コミュニケーションツール(チャットツールなど)の導入」もほぼ同程度の割合(74.5%)です。
テレワークの場合、職場での雑談を含めた会話による情報共有の機会が少なくなる傾向にあるため、代わりの手段を設ける必要があるかもしれません。既存のメールや社内システムだけで進めてみても限界があり、グループウェアやチャットツールの導入に踏み切る企業が多くあるようです。
なお、グループウェアは、社員のスケジュールや作業状況がわかるようにしたり、掲示板で情報共有ができるようにしたり、稟議申請などのワークフローのしくみを提供するソフトウェアです。チャットツールは、メールでは難しい、会話に近いコミュニケーションを実現するツールです。
いずれも、テレワーク時はもちろん、それ以外の場合でも業務効率化のために有効とみなされ、導入する企業が急増しています。
それでも「メンバーの業務進捗状況/作業状況が把握しづらい」結果に
しかし、情報共有に関するツールを多くの企業が導入している一方で、情報共有に課題を持ち続ける企業が多いことが、アンケート結果からはわかります。以下は、部下が5人以上いる方にテレワーク実施時の不満について聞いた結果です。
不満に思ったことのある項目1位が「メンバーの業務進捗状況/作業状況が把握しづらい」(56.4%)となりました。
「メンバーの評価がしづらい」(42.7%)、「メンバーの育成がしづらい」(37.3%)などの不満が出てくることからも、ツールを入れさえすればうまくいくというわけではなさそうなことが窺えます。
なお、「メンバーと連絡がとりづらい」を選ぶ人も一定数いるものの、他の項目よりは低く、連絡自体は基本的には上手くいっているケースも多そうなことがわかります。
ツールのほとんどを6割以上の企業が導入
会社が導入・支給したもののランキングを見ると、1位以外も総じて高い割合(6割〜7割)となっています。
ハードウェアやセキュリティサービスの導入は否応なしに必要となる企業も多いでしょうが、業務効率化に関するツールも多くの企業が導入しており、それ以外の方が少数派となっているようです。これからテレワークを導入される企業は、これら、
- 情報共通ツール(グループウェアなど)
- コミュニケーションツール(チャットツールなど)
- 勤怠管理ツール
- オンラインストレージ
を用意すべきリストとして考えておくといいかもしれません。
その上で、「メンバーの業務進捗状況/作業状況が把握しづらい」といった課題が生まれがちであることも念頭に置き、「最低限の機能さえついていればいい」「ツールさえ用意すれば大丈夫」といった考えに陥るのは避けましょう。
自社の業務内容に合った最適なツールを選ぶこと、ツール導入後は周知を図り、使い方に関する研修を行ったり、使う上での基本的なルールを策定したりすることが大切です。
日立ソリューションズ・クリエイトができること
日立ソリューションズ・クリエイトでは、テレワークに関するさまざまなサービス、ソリューションを提供しています。
例えば、情報共有の基盤とできるサービスとして、「POWER EGG※」があります。グループウェア、汎用申請ワークフロー、Webデータベース、経費精算ワークフロー、CRMの5つの機能を連携し、業務プロセスを可視化できます。
その他、勤怠管理ツール、業務報告システム、セキュリティサービスなども取り揃えており、あなたの企業に合ったプランを提案します。
テレワークの導入支援も行いますので、総合的なサポートを希望される方もぜひご相談ください。
※「POWER EGG」はディサークル株式会社の登録商標です。