〜サイバーセキュリティトレーニングに「AIセキュリティ基礎」を追加して販売開始〜
2025年2月6日
株式会社日立ソリューションズ・クリエイト
株式会社日立ソリューションズ・クリエイト(本社:東京都品川区、取締役社長:南 章一、以下、日立ソリューションズ・クリエイト)は、企業のサイバーセキュリティの人材育成、組織体制の強化を支援する「サイバーセキュリティトレーニング」のラインアップに、急速に利活用が進むAIをサイバー攻撃から守るため、脅威やサイバーセキュリティ対策についての知識習得を支援する「AIセキュリティ基礎」(個人向け)を追加し、本日から販売開始します。
本コースの提供により、AI開発者、AI提供者、AI利用者などの立場でAIに携わる人材の育成を強力に支援します。
近年、機械学習をはじめとした人工知能(Artificial Intelligence(AI))技術は著しく進歩し、重要インフラ を含む、さまざまな産業・事業領域で、デジタルトランスフォーメーション(Digital Transformation(DX))の推進などに活用されています。AI技術の発展に伴い、サイバー攻撃にさらされるAIシステムが増加し、AIに携わる社員・職員が必要となっています。しかし、「サイバー攻撃からAIをどう守るか(Security for AI)」を学べる教育は限られており、知識や実践的なスキルをいかに身に付けるかが課題になっています。
日立ソリューションズ・クリエイトは、コンサルティングから最適なセキュリティソリューションの提供、その後のセキュリティ維持まで、お客さまのセキュリティ対策をお客さまとともに考える「“協創型”セキュリティ」の提供を通じて、企業の継続的な存続と発展への貢献をめざしています。2020年11月には、企業におけるセキュリティ人材育成、組織対応力強化を支援するため、セキュリティやハッキングに関して高度な知識をもち、EC-Council(*1)の認定資格CEH(*2)を保有する当社のホワイトハットハッカーが講師を務めるサービス「サイバーセキュリティトレーニング」の提供を開始し、順次ラインアップを追加しています。
この度、「サイバーセキュリティトレーニング」のセキュリティ人材強化トレーニングメニュー(個人向け)に、適切にAIに携わるための知識習得を支援する「AIセキュリティ基礎」を追加しました。
「AIセキュリティ基礎」では、「AIとは?」といった基本的な内容から、データポイズニング(*3)やプロンプトインジェクション(*4)などのAIにおける脅威とその対策まで、適切にAIに携わるためのさまざまな知識を学べます。基礎的な知識に加え、現場での経験・体験を踏まえたノウハウや実践的なスキルの習得も可能なため、現場で活躍できる人材の育成をゼロから強力に支援します。
講義動画では、AI開発者、AI提供者、AI利用者のサイバーセキュリティ対策について、長年AIに関するシステム開発や事業化に向けた研究開発を担当する、当社のセキュリティ専門家と、講師を務めるホワイトハットハッカーが討議します。日立グループ内で実践している対応方法や、現場での経験・体験談を通じて、「マニュアルの知識」にとどまらないノウハウやスキルを習得でき、AIに携わる社員・職員として活躍できる人材の育成に貢献します。
講義には、「AIとは?」といった基本的な内容から、データポイズニングやプロンプトインジェクションなどのAIにおける脅威、AIセキュリティの事故・被害事例など幅広い知識やノウハウを盛り込んでいます。今後、AIの利用やAIシステムに携わる際などに、実践的なスキルを習得でき、現場で活躍できる人材の育成が可能です。
講義では、実際のサイバー攻撃の脅威を疑似体験できます。日立製作所研究開発グループのノウハウを活用し、ディープフェイクを使ったAI認証システム突破の脅威を体験することで、知識習得だけでなく、実践的なセキュリティ対策ができる人材の育成を支援します。
レベル | コース名・概要 | 価格(税別) |
---|---|---|
(個人向け) 初級 |
AIセキュリティ基礎 AIの基礎や、AIセキュリティの脅威について学習し、AIに携わる社員・職員として、AI開発者、AI提供者、AI利用者の立場からのセキュリティ対策を学習 |
25,000円/人 |
2025年2月6日(木)
サイバーセキュリティトレーニングのメニュー体系
https://www.hitachi-solutions-create.co.jp/
担当部署:インサイドセールス部 担当:松尾、宍戸
E-mail:
URL:https://www.hitachi-solutions-create.co.jp/contact/solution.html
担当部署:コーポレート・コミュニケーション部 担当:柳川、稲見
E-mail: