Hitachi

「ニューノーマル」へ急速にシフトする中、サイバー攻撃が急増中!「技術」と「人」両面からのセキュリティ対策が急務です。

…セキュリティのことなんて、よくわからない?
でも、理解すれば、サイバー攻撃も怖くない!

こんなお悩みはありませんか?

  1. 業務が忙しく、セキュリティトレーニングのために割ける時間が限られている
  2. 実際の攻撃はどのような形で行われるのか、わからない
  3. 一方的な講義だけでは、実践的な技術や知識が身に付かない

サイバーセキュリティトレーニングは、
こうしたお悩みを解決できます!

サイバーセキュリティトレーニングは、
オンデマンド講義動画双方向ライブ中継講義
最新のサイバーセキュリティを学べるサービスです。

いつでも何度でも閲覧できる講義動画

最前線で活躍する専門家による質疑応答

例えば、このような特長

動画配信とライブ中継を融合した新たなスタイル

講義動画は一定期間繰り返し再生可能なため、不得意な部分の復習など、自分のペースで学習することが可能です。 また、それぞれのカリキュラムは短時間で構成され、PC、スマートフォン、タブレットで受講できるため、業務の合間に学習することも可能です。
講義動画の受講後、別途ライブ中継により、リアルタイムな質疑応答が可能なため、疑問点をその場で解決・定着させることが可能になります。

セキュリティアナリストによるセキュリティトレンドの解説

講義の中で、マルウェア解析をしている現場の研究者や、サイバー攻撃の対応をしているセキュリティアナリストと当社のホワイトハットハッカーが、セキュリティの最新情勢を交えた充実した内容を提供します。

お客さまの声

トレーニングの感想(動画)

実際にマルウェアが感染する様子を映像で見ることで、これまで学習したマルウェアに関する知識がより整理され、理解が深まりました。対談の映像では、セキュリティのトレンド情報だけでなく、現場で対応されている方々の意見を知ることで、より実践的な知識が身に着きました。

トレーニングの感想(Q&A)

ライブ中継を活用することで、質疑応答のみに留まることなく活発な意見交換ができたと思います。
また、教材にはないセキュリティのトレンド情報も質疑応答時に紹介して頂き、受講時点で最新の情報を得ることができました。

トレーニング受講前後での変化

現在担当しているシステムにおいて、この講座で修得した知識を活用することで、セキュリティに関する課題・改善事項を見つけることができました。今回受講したトレーニングは基礎的な内容だと思いますが、今後上位レベルの講座を受講することで、具体的なセキュリティ施策(セキュリティ設計・実装・運用)ができると思います。