ページの本文へ

経営戦略

政府が推奨する「クラウド・バイ・デフォルト原則」とは?

「クラウド・バイ・デフォルト原則」という言葉を見聞きしたことはあるものの、どのような意味か分からないという方も多いのではないでしょうか。クラウド・バイ・デフォルト原則は政府によって打ち出されたクラウドサービス活用に関する方針で、民間企業においても参考にすることが可能です。
この記事では、クラウド・バイ・デフォルト原則の概要や発表された背景などについて解説します。

  1. 政府が推奨する「クラウド・バイ・デフォルト原則」とは
  2. クラウド・バイ・デフォルト原則が発表された背景
  3. クラウド・バイ・デフォルト原則は民間企業にも影響するのか
  4. 政府のクラウドサービスの利用検討プロセス

政府が推奨する「クラウド・バイ・デフォルト原則」とは

クラウド・バイ・デフォルト原則とは、政府が取り扱う情報システムを構築する際に、第一候補としてクラウドサービスの利用を検討する方針のことです。2017年5月の閣議決定で示され、2018年6月に具体的な内容が発表されました。

クラウド・バイ・デフォルト原則の詳細は、「政府情報システムにおけるクラウドサービスの利用に係る基本方針」というガイドラインで確認することが可能です。その内容は、IT利用環境やセキュリティに関する制度の変化に応じて定期的に改訂されています。

クラウド・バイ・デフォルト原則が発表された背景

クラウド・バイ・デフォルト原則が発表された目的は、政府が今後めざす社会に対応できる情報システムを構築するためです。

従来の政府情報システムは、組織が保有・運用するサーバー上に構築されるオンプレミス型が主流でした。オンプレミス型のシステムはクラウド型と比べてコスト面や調達の柔軟性に劣ります。そこで、政府情報システムを強化するために発表された方針が、クラウド・バイ・デフォルト原則です。

内閣府は、オンラインと現実空間が融合し、経済発展と社会課題の解決を両立できる社会「Society 5.0」を提唱しています。Society 5.0の実現のためには、より利便性の高いクラウド型の情報システム構築が不可欠です。

クラウド・バイ・デフォルト原則に沿ったクラウド導入による、政府のDX(デジタルトランスフォーメーション)推進が期待されています。

クラウド・バイ・デフォルト原則は民間企業にも影響するのか

クラウド・バイ・デフォルト原則は、民間企業のクラウド推進でも参考にすることが可能です。

クラウド・バイ・デフォルト原則には、クラウドサービスの利用検討を行う際のプロセスや、情報セキュリティに関する内容が含まれています。そのため、民間企業でクラウド化を進める際にも、クラウド・バイ・デフォルト原則の考え方が有用です。

政府のクラウドサービスの利用検討プロセス

クラウド・バイ・デフォルト原則が記されたガイドラインには、クラウドサービスの利用検討プロセスが5段階で説明されています。

Step0は、検討前の準備です。導入するクラウドサービスを検討するにあたり、検討材料となる情報を明確化します。サービス利用者の属性やサービス提供時間、業務処理量の変動、取り扱う情報などを可能な限り詳細に洗い出します。

Step1は、SaaS(パブリック・クラウド)の利用検討です。構築するシステムの要件に応じて、パブリック・クラウドとして提供されるSaaSのクラウドを検討します。職員の業務管理システムや、災害時の安否確認システムなどではパブリック・クラウドのSaaSが利用されます。

Step2は、SaaS(プライベート・クラウド)の利用検討です。扱う情報が府省内などに閉じて運用されるシステムは、プライベート・クラウドのSaaSによる構築が推奨されます。

Step3は、IaaS/PaaS(パブリック・クラウド)の利用検討です。Step2までの検討でSaaSの利用が難しいと判断された場合は、パブリック・クラウドのIaaS/PaaSが検討の対象となります。

Step4は、IaaS/PaaS(プライベート・クラウド)の利用検討です。Step3と同様に、SaaSの利用が難しく、セキュリティポリシーなどの都合によりパブリック・クラウドの利用が難しい場合に、プライベート・クラウドのIaaS/PaaSが検討されます。

このように、段階的にクラウドサービスを検討することで、構築するシステムに適したクラウドの選定が可能です。自社でクラウドサービスの利用を検討する際は、上記のプロセスを参考にしましょう。

クラウド・バイ・デフォルト原則は政府が構築する情報システムについての方針ではあるものの、民間企業でも参考にすることが可能です。クラウド・バイ・デフォルト原則の検討プロセスを参考に、自社が開発するシステムでもクラウド活用を進めましょう。

クラウドサービスの導入によって得られる効果や、導入時の注意点などは、以下の記事でご確認ください。

メリット・デメリットや導入効果を紹介! クラウドサービスの基礎知識

また、以下のページではクラウドサービスの利用計画から導入、運用までトータルで支援するソリューションを紹介しています。導入予定のクラウドに応じて、各ソリューションの詳細をご確認ください。

当社の関連ソリューション/サービス

関連記事はこちら