〜「セキュリティソリューション」のラインアップ拡充でお客さまのニーズに幅広く対応〜
2019年6月5日
株式会社日立ソリューションズ・クリエイト
株式会社日立ソリューションズ・クリエイト(本社:東京都品川区、取締役社長:竹田 広光/以下、日立ソリューションズ・クリエイト)は、Safer Connected World株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:原口 直道/以下、Safer社)とエンドポイント型セキュリティ対策製品「AppGuard®(アップガード)*」の販売代理店契約を締結し、「AppGuard®」を活用した「標的型攻撃対策ソリューション」を本日から販売開始します。
*AppGuard®の製造元はBlue Planet-works社で、Safer社はマスタディストリビュータとなります。
近年、サイバー攻撃は、ネットワークでのセキュリティ対策を通過するなど、より悪質で高度化したマルウェアが増加しており、企業のITシステムだけでなく、制御システムにまで脅威が拡散し、工場の生産ラインが停止するなどの被害がでています。
内閣サイバーセキュリティセンターが策定している「政府機関等の対策基準策定のためのガイドライン」でも、「既知及び未知の不正プログラムの検知及びその実行の防止の機能を有するソフトウェアの導入」が順守事項に含まれており、検知型対策製品では検出することが困難な未知のマルウェアに対するセキュリティ対策は社会課題となっています。
日立ソリューションズ・クリエイトは、自社に高度なセキュリティ技術を有する専任技術者を擁し、セキュリティ強化に向けた診断や訓練等を実施する「サービス系ソリューション」と、システム構築・導入、技術サポート保守、運用までを行う「製品系ソリューション」で構成するセキュリティソリューションをラインアップし、お客さまにとって最適なソリューションをワンストップで提供しています。
「AppGuard®」は、未知のマルウェアなどの最新の脅威がシステムに害を与える動作を未然に阻止して、システムの安全性を確保する機能が評価され、米国政府機関での採用をはじめ、国内でも官公庁、金融機関、製造業など50社10万ライセンスを超える導入実績を有しています。
今回、「AppGuard®」を活用した「標的型攻撃対策ソリューション」を日立ソリューションズ・クリエイトのセキュリティソリューションにラインアップし、制御系システム市場をはじめ、金融分野、公共分野、産業分野などさまざまな業種に幅広く提供していきます。
日立ソリューションズ・クリエイトとしては、今後も引き続き、セキュリティソリューションメニューの一層の拡充を図り、お客さまの多様化するニーズに対応していきます。
【「セキュリティ」商品ラインアップ紹介URL】
従来の検知型対策製品で検出することが困難な未知のマルウェアを含め、悪意のある不正プログラムの実行を防止し、OSの中枢部を悪意のある行為から守ります。定期的なスキャンが不要でシステムへの負荷も少ないため、ITシステムはもちろんのこと、環境のオープン化に向けて対策が急務とされている制御システムの標的型攻撃対策にも有効です。
攻撃の段階で脅威を遮断する新概念により、定期的なセキュリティポリシーの更新は不要です。このため、従来の検知型対策製品から置き換えた場合には、定義ファイルの更新等の保守・運用費用の削減が可能となります。
ただし、お客さまのニーズにより、検知型対策製品と併用することも可能です。
項目 | 内容 | |
---|---|---|
導入支援サービス | ||
要件定義 |
|
|
ポリシー設計/テスト |
|
|
導入 |
|
|
運用サポート |
|
|
管理サーバー構築サービス | システム構成、接続方法などの設計 | |
管理サーバーの構築 | ||
稼働テスト | ||
トレーニングサービス | 運用者・管理者を対象としたトレーニング |
定期的なスキャンやセキュリティポリシーの更新が不要なため、以下のような環境で使用する端末にも適用可能です。
個別見積(運用台数や要件により異なります。)
2019年7月1日(予定)
今後3年間で売上2億円
URL:https://www.hitachi-solutions-create.co.jp/contact/solution.html
担当部署:経営企画本部 コーポレート・コミュニケーション部 担当:菅野、大居
Tel:03-5780-0266 Fax:03-5780-7630 E-mail: