ページの本文へ

Hitachi
お問い合わせお問い合わせ
Member interview
12
鈴木 美里 Misato Suzuki
営業統括本部 主任 2009年入社 英米文学科卒
困りごとがあれば
まず相談してくれる存在に

仕事の概要を言えば「産業・流通系のお客さま向けシステムの提案営業」ということになりますが、実際のところはお客さまのビジネス上の課題解決を助ける「何でも屋さん」のような役割だと感じています。

日立グループのパッケージ製品を販売することもあれば、サーバーやストレージなどインフラの導入にも関わる。ときには引っ越しのお手伝いなども。お客さまにとっては、私が何の営業なのかわからなくなるかもしれませんが、それでも構わないと思っています。

「困ったことがあれば、まず鈴木さんに聞いてみよう」と思い連絡してもらえることで、ビジネスのきっかけが生まれるのですから。そのため、特に、日頃からお客さまへの連絡は欠かさず、頼まれたことはレスポンス良く対応するよう心がけています。

担当しているお客さまは社員10人程度の中小企業から、数千人の大企業まで規模も業種もさまざま。ただ幅広いITサービスを提供する「日立」なら何らかの解決策をもたらしてくれるだろうという期待は大きく、その思いに応えられるよう対応力を磨いてきました。

お客さまと技術者の間に立って
プロジェクトを推進

受注が決まったら、社内のエンジニアと一緒にシステムの導入に着手し、作業の進捗を管理しながらお客さまの要望をエンジニアにフィードバックするなど運用開始まで責任を持ち、請求を行い、入金を確認する。

それが基本的な仕事の流れですが、営業は常にお客さまの立場になることが重要だと考えてきました。システムの開発や構築はエンジニアが主体になって進めますが、折に触れてお客さまから意見を聞くことが欠かせません。

作業が進むに従って、エンジニアの考えとお客さまの要望にギャップが生じることもあります。また、エンジニアの説明が専門的過ぎて、お客さまに伝わらないといったことも。そのようなときに技術者とお客さまの間に立ち、プロジェクトを円滑に完了させることも、営業の重要な役割だと考えています。

実は私は一般職で応募し、選考の過程で人事の方から営業に向いているとアドバイスされて入社しました。どこが営業向きなのか今もはっきりとはわからないのですが、自分の信念を曲げず、お客さまのために積極的に行動できるところは営業に向いているのかもしれません。

チームでの仕事だから
達成感も大きい

営業の仕事では、大きな受注を取ることに達成感があるのは、もちろんです。ただ私はそれ以上に、エンジニアとのチームワークでプロジェクトを完了させたときに、一番の達成感を感じています。

入社以来ずっと一緒に仕事をしてきたエンジニアとも、ときには意見が対立して苦しい思いをすることがあります。ただ、それを乗り越えて、お客さまに喜んでいただいたときの嬉しさは特別なんですよね。

担当先の窓口だった方が転職し、移った会社でも声をかけてくださる。お客さまが別のお客さまを紹介してくれる。そうして人のつながりが広がることも、この仕事を選んで良かったと思うことのひとつです。

1 day schedule

1日のスケジュール

学生の皆さんへのメッセージ

Message to students

システム会社で働くのを「理系ではないから」と不安に思う方も多いでしょうが、私は入社するまでシステムのことなど、まったく知りませんでした。偶然、営業の仕事に就くことになりましたが、大切なのはシステムの知識より人間力。お客さまの業務内容やお困りごとの理解、専門家たちの知識や技術力でどう解決するかを考え推進する力の方がより重要です。必要な知識は、仕事をするうちに自然と身につくものですしね。個人的には、色々なことに興味を持てる方がこの仕事には向いていると思います。

オフの過ごし方 Off time

職場の仲間と話題のお店に

平日の定時後は上司や職場のメンバーと一緒に食事に行っています。
同じお店に行くこともありますが、そのとき話題になっているお店や気になるお店を新しく探して行くことも多いです。
みんなで楽しくおいしいものを食べています!

※掲載の内容は、取材当時のものになります。